2011年度の概要
スタートとなる2011度は【初期教育】と【後期教育】の二つのプログラムが実施されました。
【初期教育】は、三学部の各第1学年を対象としたプログラムです。6月11日(土)に日吉キャンパスで三学部第1学年学生全員が 日吉キャンパスに集まって第1回がおこなわれ、9月17日(土)の第2回では、医薬看の混合グループが、全員を信濃町、湘南藤沢、芝共立の各キャンパス3つキャンパスに分けて、キャンパスツアーとグループワークがおこなわれました。医療系三学部が交流を持ち、グループ学習などを通じて互いの学部の共通性と相違性を理解し、共同作業の大切さを学びました。
【後期教育】は、医学部6年生、看護医療学部4年生、薬学部6年生(いずれも最終学年の学生)を対象として、5月6日(金)に信濃町キャンパスでおこなわれました。グループワークのテーマは「腎不全患者の腎代替療法の選択」。グループワークでは、和気あいあいとした雰囲気の中にも、患者さん の抱える問題の理解、医療・ケアのプランの立案について、最終学年らしい白熱した議論がおこなわれ、三学部学生の交流という目的も果たせました。
初期教育プログラム1回目
6月11日(土) 於:日吉キャンパス
参加学生合計 |
404名 |
医学部1年 |
120名 |
看護医療学部1年 |
108名 |
薬学部薬学科1年 |
176名 |
慶應義塾大学病院副院長(医療安全担当)・小児科教授 高橋孝雄先生の病院における安全管理についての講話の後、7-8名のグループに分かれ、ディスカッションをおこない、全員の前で、キャッチフレーズをプレゼンテーションしました。
初期教育プログラム2回目
9月17日(土) 於:信濃町、湘南藤沢、芝共立キャンパス
参加学生合計 |
404名 |
医学部1年 |
120名 |
看護医療学部1年 |
108名 |
薬学部薬学科1年 |
176名 |
51グループを3キャンパスに分け、キャンパス見学をしたのち、半年間勉強して何か考えたかをグループ毎にディスカッションし、ポスターを製作し、プレゼンテーションしました。
後期教育プログラム
5月6日(金) 於:信濃町キャンパス
参加学生合計 |
181名 |
医学部6年 |
91名 |
看護医療学部4年 |
54名 |
薬学部薬学科6年 |
36名 |
医学部学生は必修、看護医療学部と薬学部の学生は希望者を募集して行われました。腎代替療法の治療選択に関わるケースシナリオ6本について医看薬混成18グループに分かれてディスカッションし、「プロブレム」「今後の医療・ケア計画」についてポスタープレゼンテーションをしました。