三学部合同特別実習

2024年8月19日~25日まで水上、8月19日~31日まで稚内、2025年2月24日~27日まで美濃にて実施

対象:医学部、看護医療学部、薬学部の任意学生 ※水上は合計3名(医学部1名 看護医療学部1名 薬学部1名)、稚内は合計30名(医学部15名、看護医療学部10名、薬学部5名)、美濃は合計6名(医学部2名、看護威力学部2名、薬学部2名)が参加。 

概要:本プログラムでは、学生が事前に地域のデータを収集し、現地では地域住民と対話しながら実習を進めた。地域住民が実習の場を支え、学生は地域に根ざした暮らしや課題を実際に体験する機会を得た。プログラムを通じて、学生は地域の実情をより深く理解し、都市部との違いを実感した。長距離移動を伴う医療機関への受診や、地域特有の生活習慣に触れることで、都市での暮らしとの比較が生まれ、地域の価値を再認識する契機となった。また、地域に根ざして働く人々の姿勢に触れ、職業選択の視野が広がるとともに、医療の知識だけでは測れない地域文化や生活背景を尊重することの重要性を学んだ。本プログラムを通じて、学生は地域の魅力や課題を深く理解し、地域住民とともに学ぶ意義を実感した。都会では得られない実践的な学びを経験し、医療や地域づくりに対する新たな視点を養う貴重な機会となった。本プログラムの実施にあたり、ご協力いただいた地域の皆様に心より御礼申し上げる。

上部へスクロール